埋没毛は、医療脱毛で予防ができます!原因や自己処理がまねくトラブルを紹介。

2020.11.6
医療脱毛

肌をじっくり見てみると、黒いポツポツとした毛穴が見えることはありませんか?

それは、埋没毛の可能性があります。

今回は、埋没毛とは何か?その原因や予防方法、自己処理が招くトラブルについてご紹介していきます。

埋没毛とは何か?

埋もれ毛とも呼ばれている埋没毛。読み方は、「まいぼつもう」と読みます。

自己処理ができず、毛が皮膚の上から黒く透けて見え、見た目も良くない存在です。

基本的には、放置することで自然に改善されていきます。場合によっては治療が必要な場合もあります。

埋没毛とは、皮膚の中で成長した毛のことです。

その原因は、カミソリや毛抜などを使った自己処理で起きてしまうと言われています。

埋没毛ってなぜ起こるの?

Vラインやひざ、脇などに黒いポツポツとした毛穴が見えることがあります。

それが「埋没毛」と呼ばれる皮膚の下で成長した毛のことです。

埋没毛の原因のほとんどは、自己処理をしすぎて皮膚がダメージを受けたためだと言われています。

医療脱毛では、このような自己処理による肌負担を医療行為により軽減することができます。

埋没毛のできやすい場所は?

埋没毛は、毛の生えてくる部位なら、どこでもできる可能性があります。

特になりやすいのが自己処理をしている部位です。太くて濃い毛が生える部位や、毛の生えている方向がバラバラな部位にできやすいことがあります。

具体的には、脇やひざ、Vライン、眉毛、腕などです。

埋没毛の原因

埋没毛は、自己処理によって皮膚がダメージを受けることが原因の一つと言われています。

特に、カミソリや毛抜きなどで自己処理をおこなうと、埋没毛を引き起こしやすいので、注意が必要です。

カミソリによる剃毛

気軽に自己処理できるカミソリ。しかし剃毛のときにカミソリの刃が直接、肌に当たるので、皮膚の表面をけずってしまいます。

カミソリによる剃毛が続くと、小さな傷が皮膚につきます。その状態が続くと、角質層が熱くなり、毛穴がふさがって埋没毛ができてしまう可能性があります。

毛抜きによる除毛

毛抜きを使うと、毛穴にダメージを与えてしまいます。すると、ターンオーバーが正常におこなわれず、毛穴がふさがってしまい、埋没毛ができやすくなります。

埋没毛の解決方法は?

では、埋没毛になってしまった場合は、どうしたらいいでしょうか。

黒いポツポツが目立つ肌になってしまうと、何とかしたいですよね。埋没毛を解決するために、毛抜でムリに抜いては肌を傷つけてしまいます。

埋没毛をケアするなら、肌の新陳代謝を促しながら、毛が皮膚の表面から顔を出すのを待ちましょう。時間はかかりますが、肌にダメージがないことは明白です。

もし、皮膚の中で炎症などを起こしていたら、皮膚科などの医療機関に相談しましょう。

自分でできる埋没毛のアフターケア

脱毛クリニックや脱毛サロンのムダ毛処理は、自己処理にくらべて肌への負担が少なくすみます。

しかし、脱毛クリニックでのお手入れも「アフターケア」は大切です。

脱毛後のお肌は、非常にデリケートになっているからです。

肌にやさしいローションなどで保湿をすることで、健やかな状態を保ちましょう。

お手入れの効果が出やすくなります。

また紫外線などから肌を守ることも忘れずにしましょう。

【関連記事】
脱毛前後に保湿をおこなう理由やメリット、保湿しない場合のトラブル、正しい保湿方法などをご紹介

埋没毛をふせぐには?

埋没毛になってしまう主な原因は、「ムダ毛の自己処理による肌へのダメージ」です。

ムダ毛の処理で肌に与えるダメージを少なくするには、どうすればいいのでしょうか。

カミソリや毛抜きによる自己処理は、いくら注意をしていても、肌へのダメージはあります。

埋没毛は一度なってしまうと、改善されるまで時間がかかる厄介なものです。

埋没毛ができない脱毛方法を選択するのが自然です。

埋没毛をふせぐには、脱毛の専門家である脱毛クリニックでお手入れするのが一番でしょう。何か異常があっても安心してまかせることができます。

一人一人の肌の状態に合わせた施術が可能なため、埋没毛も生まれにくくなります。

お問い合わせ

0120-947-670

電話受付時間/10:00~19:00
(土日も診療、月曜日・年末年始休診)